令和7年度から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました
2025/04/19
対象者
- 令和7年4月1日から定期接種開始となります(定期接種対象の年齢の方には杉並区から予診票が届きます)。
- 任意接種は接種当日に杉並区に住民登録があり、定期接種対象者以外の満50歳以上の方が対象となります。
︎種類
ワクチンは生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。
︎生ワクチン
1回の接種(皮下注射)で終わります。発症予防効果は約50%で、効果持続が約5年です。4000円の区の助成を利用した場合の自己負担額は4000円です。
︎不活化ワクチン
2〜6ヶ月の間隔を空けて2回の接種(筋肉注射)が必要です。発症予防効果は90%以上で、効果持続は10年以上です。1回当たり11000円の区の助成を利用した場合、自己負担額は1回11000円です。
︎予約
お電話でご予約ください。受付窓口での予約も可能です。
︎持ち物
当日は、①住所が確認できる書類(免許証やマイナンバーカードなど)、②診察券(お持ちの方)、③保険証をお持ちください。④定期接種対象の方は区から送られた予診票をお持ちください(任意接種希望の方はクリニックに用意してある予診票を使用します)。
︎注意事項
上腕から肩が出しやすい服装で来院してください。